wocashiは、なぜショート・ボブ専門なのか?
ようこそ、wocashiへ!
「なんでショート・ボブ専門なんですか?他の長さはできないんですか?」
もちろん、他の長さのカットもできますよ。でも、あえて「ショート・ボブ専門」を名乗っているのには、ちょっとしたワケがあるんです。
私もね、ごくごく「普通の美容師」なんですよ。本当に、どこにでもいるようなモブキャラです。いくつかの店舗で店長も経験しましたが、いわゆるカリスマ美容師とはほど遠い存在でした。
そんなモブ美容師が、数年前のショートヘアブームに遭遇しましてね。インスタグラムで流れてくるショートスタイルが、もう、たまらなく可愛くて、カッコよくて!「これだ!私もこんなスタイルを作りたい!」と強く思ったんです。
理想の追求、そして気づき
「こんな風に切れば、あのスタイルになるのかな?」
美容師歴は20年近く。それなりに経験と自信はあったはずなんですが、いざ切ってみると、全然理想と違うんですよ。「なんとなく」は切れるんです。でも、あのインスタで見た「完璧な」スタイルにはほど遠い。
もうね、悔しくて悔しくて!スマホに穴が開くほど画像を見まくり、ちょっとでも動画があれば目を皿のようにして繰り返し再生しました。そして、店でお客様の髪を実際に切ってみる。
でも、また違う。
「なんでだ!?何が違うんだ!?」
その繰り返しです。
ある時、その理想のスタイルを作っている美容師さんがオンラインセミナーをすると知り、もちろんお金を払って受講しました。そして、その通りに店で切ってみる。
…でも、やっぱりできない。
他のセミナーにも足を運び、様々な情報を吸収しました。こんな試行錯誤を繰り返しながら、ひたすらウィッグを切り続ける日々。そんな中で、フッと小さな「発見」や「気づき」が訪れるようになったんです。一度その楽しさを知ってしまったら、もう止まりません。ショートを切ることが、めちゃくちゃ楽しくなっていました。数々の回り道をしたおかげで、ショートやボブのバリエーションも自然と増えていきました。
私の天職、そしてwocashiの誕生
実は、まだ私の中の「理想のショート」には到達していません。日々、その理想を追い求めてカットしています。でも、途中で気づいたことがあるんです。世の中には、スタイリングありきのスタイルもかなり多い、ということ。お客様に提案するには、ある程度のスタイリング力も必要になります。
だから、無理に難しいスタイルを提案することはしません。ご自宅で簡単に再現できる、それでいて最高の「可愛い」や「かっこいい」を提案することを心がけています。
そうこうしているうちに、気づけばお客様の半分以上がショートやボブをオーダーされるようになっていました。
「これって、もしかして、私の天職なんじゃ…!?」
この「ショートを切る楽しさ」をずっと続けていきたい。そう思ったとき、店名に「ショート・ボブ」を冠しようと決意しました。
それが、努力と情熱を惜しまない一人の美容師が、心からショートやボブを切りたいと願い、そして誕生したショート・ボブ専門美容室wocashiの物語です。
もし今、あなたの髪が「なんとなく」のスタイルでしっくりきていないなら、ぜひ一度、wocashiの扉を叩いてみてください。