今までのシャンプーは本当に正解?
突然ですが、質問です。「毎日、髪の毛洗いますか?」
…多分、洗いますよね?そう、ほとんどの人が毎日シャンプーしていると思います。じゃあ、ちょっと想像してみてください。あなたがめちゃくちゃお気に入りの洋服を、毎日30回洗濯機でゴシゴシ洗ったらどうなると思います?
「え?汚れてるからキレイになるんじゃないの?」
はい、もちろん汚れは落ちます!ピッカピカになるでしょう。でも、同時にどうなります?色はみるみるうちに色褪せて、生地はヨレヨレ、下手したら穴まで開いちゃったりして…。「えー!そんなのヤダ!」って声が聞こえてきそうですね。
洋服なら、毎日同じものを着るってことは少ないから、そんな悲劇は起こりにくい。でも、髪の毛は毎日洗ってますよね?ってことは、1ヶ月で約30回も「洗濯」してるってことなんです!恐ろしい事実が発覚しましたね…。
衝撃の事実パート2!お湯だけで汚れはかなり落ちるって知ってた?
さらに衝撃的な事実をお伝えしましょう。皆さんは、お湯だけで髪の汚れがどのくらい落ちると思いますか?1割?2割?ノンノンノン!甘いです!なんと…7割も落ちるんです!
「え?大谷翔平選手の打率の2倍以上…って、ちょっと意味わかんないんですけど!?」
はい、私もそう思いました。時を戻そう!とにかく、7割の汚れはシャンプーなしの「お湯」だけで洗い流せるってことです。
…ってことはですよ?シャンプーを使ったら、残りの3割どころか、油分もカラーの色素も根こそぎ持っていっちゃうってことなんです。せっかくカラーしてもツラ!
シャンプーの「中身」を覗いてみよう!安さの裏には…?
じゃあ、その毎日使ってるシャンプーの「中身」ってどうなってるんでしょうか?シャンプーのボトルを裏返してみてください。書いてありますよね?そう、メインは「水」と「界面活性剤」です。
この界面活性剤こそが、シャンプーの洗浄力のほとんどを決める、いわばシャンプーの「エンジン」みたいなものなんです。そして、この界面活性剤の種類によって、洗浄力はもちろん、洗い上がりの感触や髪への優しさまでガラッと変わってきます。
界面活性剤にはいくつか種類がありますが(アニオン、カチオン、両性…この辺はググれば秒で情報が出てくるので、今回は割愛!)、特に皆さんにとって身近なのは、安価なシャンプーによく使われる「高級アルコール系」と呼ばれるもの。例えば「ラウリル硫酸ナトリウム」とかって表示を見たことありませんか?これは洗浄力が非常に高い反面、頭皮や髪への刺激が強めな傾向があります。
ここで、皆さんに考えてほしいんです。ドラッグストアで売っている安価なシャンプー。なぜあんなに安いんでしょう?もちろん、原材料が安くなければ無理ですよね。でも、ちょっと待ってください。テレビCMに出てるあの有名人、めちゃくちゃ出演料高いですよね?そこに、メーカーさんの利益、販売会社の利益、運送費…色々なものが加算されて、最終的に皆さんの手元に届いています。
じゃあ、原材料費って一体いくらなの?って話になりませんか?正直なところ、髪の毛にとって本当に良い成分にコストをかけられる余地って、ほとんどないのが現実なんです。
プロが勧める「サロン専売品」って、ぶっちゃけ何が違うの?
では、私たち美容師が「サロン専売品」と呼ぶシャンプーやトリートメントは、一体何が違うんでしょう?
一言でいうと、それは「プロがあなたの髪を見極めて使うべきもの」なんです。例えるなら、風邪をひいた時に、ドラッグストアで市販薬を買うか、それともお医者さんに行って処方箋をもらって薬を買うかの違いに似ています。
市販薬は誰にでも使えるように作られていますが、処方箋が必要な薬は、あなたの症状に合わせて、より専門的に、より効果的に作用するように調合されていますよね。サロン専売品もこれと同じで、私たちの髪のプロが、お客様一人ひとりの髪質や頭皮の状態、ダメージレベルに合わせて「これなら効果が出る!」と自信を持って選んだものが多いんです。
だから、ちゃんと使い方を守れば効果を実感できるものが多い。これは、原材料にしっかりコストをかけられ、髪や頭皮への負担を最小限に抑えつつ、最大限の効果を引き出すための成分が厳選されているからなんです。
髪は一生モノ!あなたの髪を本当に思ってくれるシャンプー選びを!
私たちの髪は、毎日浴びる紫外線、ドライヤーの熱、そして繰り返されるシャンプー…と、想像以上に過酷な環境にあります。それでもツヤツヤ、サラサラの健康な髪を保ちたいなら、シャンプー選びは本当に、本当に重要なんです。
毎日使うものだからこそ、何を使っているのか、なぜそれを使っているのかを知ることは、あなたの髪を守る上で不可欠です。そして、「このシャンプー、私の髪に本当に合ってる?」と疑問に思った時は、ぜひ私たち美容師に相談してください。
あなたの髪を一番理解し、親身になって提案してくれる美容師を見つけることが、美髪への一番の近道だと私は信じています。あなたの髪に合った「運命のシャンプー」に巡り合って、毎日ハッピーなヘアライフを送りましょう!
さあ、あなたのシャンプー、本当に今のままで大丈夫ですか?