ドライヤーってちゃんと使えてます?
『店にくれば乾かすだけで決まるスタイルを提案します』
って言葉で上手くいかないことも多くないでしょうか?
美容室では確かにドライヤーだけで決まってたのに…
そうなんです。
乾かしただけで出来上がるってなかなか出来ないんですよ。
髪には生えぐせや、髪質自体の癖、毛量など、
いくらでも上手くいかない理由があります。
確かにロングのサラサラヘアは決まるかもしれませんね。
だからブローしたり、アイロン入れたりするんです。
めんどくさいけど
それでも毎日ドライヤー使って乾かしますよね?
全くドライヤーを使わない方はここで離脱してください。たぶん髪質が良い方、スタイルにあってる以外は難しいでしょう。
乾かし方教えてもらいましたか?
ドライヤーの使い方をマスターすればスタイリングは劇的に楽になるんですよ。
あなたの髪はかつらではありません。
なので、たぶん毎日くらいにシャンプーすると想います。
って言うことは、乾かしてスタイリング(ブローなりアイロン)をしますよね。
ヘアスタイルのベースができてないとスタイリング剤使っても良い感じになるのは難しいでしょ?
わたしはドライヤーと手でほぼベース作りが出来ると思っています。
ただし、正しいやり方(スタイルにあった)が大切なのですが、ほとんどの方が美容師さんから教わっておらず、上手くいかない事が多いんですよ。
ドライヤーの使い方を伝授します
当店ではドライヤーの使い方を手くなって頂くために2回に分けてお伝えします。
1つ目は丸みの出し方(内巻きの作り方)
2つ目は5分でドライヤーを終える方法
です。これは宿題というかお土産です。
この2つでドライヤーの基礎はマスターできます。
ショートやボプはこれでオッケーです。
因みにロング編もあります。
なんでこんなに乾かし方が大事かというと、
美容室でのスタイルを再現するには1番手っ取り早いのです。
美容室ではシャンプーした後に乾かし、スタイリングっていう流れがあるのですが、根本からしっかり1度濡らして乾かすと、根元の癖が取れて綺麗な形を作り易くなるんですよ。
ショートは特にシルエットが大事になるので私は乾かし方を伝えさせて頂きます。
3回目以降はアイロンの使い方や、スタイリング剤の付け方を伝えていきます。
要するに1度で全ては手に入りません。
しかし確実にステップアップして頂きます。
もう言っちゃうと
公文式的にあなたのスタイリングテクニックが向上する美容室なんですよ。
公文式…年齢や学年にとらわれず、一人ひとりの学力に合わせた「ちょうどの学習」で、教材を自学自習形式で進める学習法

