「それ、高いんでしょ?」美容師が道具にこだわる理由、お話しします!
プロの道具って、何が違うの?
お客様から「そのハサミ、高いんでしょ?」って聞かれることがあります。正直にお答えすると、何十万円もするハサミを使っているんです。
「え、そんなに?」って驚かれますよね。でも、私たち美容師にとってハサミは、単なる道具じゃないんです。
例えるなら、ご家庭で使う包丁と、料理のプロが使う包丁くらい、違うものなんです。
「切れたら一緒じゃないの?」
そう思っていた時期が私にもありました。
でも、毎日髪と向き合っていくうちに、道具の大切さに気づいたんです。
因みに、
多分弘法筆を選ばずって言ってますが、選ぶと思う。
っていうか空海は優れた筆の作り方を学び筆や墨の研究も熱心だったらしい。
道具にこだわることは、お客様の「なりたい」を叶えるためのこだわりなんです。
高い道具には、理由があるんです。
何十万円もするハサミには、どんな価値があるのか?実は、見た目じゃわからない、すごい違いがあるんです。
1. 髪の毛の断面が、全く違う!
安いハサミで切った髪の毛は、潰れたり傷ついたりすることがあります。これが髪のツヤをなくす原因になることも。
でも、プロのハサミは、髪の毛の断面をスパッと綺麗に切ります。だから、カット後も髪にツヤが出て、スタイルが長持ちするんです。
2. 美容師の「手」を守ってくれるんです。
美容師の仕事は、毎日何時間もハサミを握る重労働です。プロのハサミは、手に馴染むように作られています。
手や身体への負担が少ないので、いつでも最高の状態で、お客様に向き合えるんです。
3. 細かいこだわりが、仕上がりを左右する。
使う道具にこだわるのは、ハサミだけじゃないんです。例えばカラーリングでも、薬剤の種類によってハケを使い分けています。
最高の仕上がりをお届けしたいから、道具の一つひとつにこだわっているんです。
道具は、私たちの「相棒」
昔は「道具なんて何でもいい」と思っていました。でも、技術を磨けば磨くほど、道具の重要性を感じるようになりました。
道具にこだわり、大切に手入れをすることは、私たちの技術を高めることにもつながります。
お客様が満足してくださる最高の仕上がりは、私たちの「技術」と、最高の「道具」が組み合わさって初めて生まれるもの。
もし次にご来店の際に「そのハサミって高いんですか?」と聞かれたら、ぜひ「はい、そうなんです。このハサミは、お客様を最高に美しくするための大切な相棒なんですよ。」と答えようと思います。